社団法人日本販路コーディネータ協会が認定する販路コーディネータ資格は、商品企画、製品開発、販売チャネル戦略構築で活躍する、マーケティングコンサルタント資格です。

JMC(社)日本販路コーディネータ協会
資格者専用ページ>
TOP  無料メールマガジン登録  資格認定試験日程  プレス
販路コーディネータとは 販路コーディネータになるには 販路コーディネータとして活動する 協会について
販路コーディネータ資格とは
マネジメントマーケティングの考え方
通信講座と試験で資格取得する
研修と小試験で資格取得する
資格者の活動紹介
活動を始めるスキルアップする
協会案内
公的支援機関との取り組み
協会のご案内
協会活動のご案内
理事長挨拶
認定講師紹介
認定講師講演・セミナー派遣
活動と沿革
提携機関
組織体制
交通アクセス
プライバシーについて

書籍
書籍「つくる」から「売れる」へ
公的支援活動
公的支援活動


認定講師プロフィール

プロフィール



小柏 美津夫
(おがしわ みつお)


セミナーや講演会では、具体事例を踏まえながら、実際に仕事に役立ポイントやノウハウを提示し、業種を問わず、事業拡大を行う為に必要となる販路開拓や製品評価について
わかり易く実務的内容を中心に講演を行っている。
講演テーマは、お客様のご要求にあわせ相談可。
東京都商工会連合会や川崎市産業振興財団等の公的機関の登録専門家。


■肩書き
フロンティア創研株式会社 代表取締役
(社)ひと・もの・地域連携支援協会 代表理事
(社)日本販路コーデイネータ協会 研修委員
(社)日本経営調査士協会 事業委員

■専門分野、資格名称等
<専門・得意分野>
営業分野、マーケティング分野、事業開発分野、情報通信分野、コンプライアンス分野
@ 新規事業立ち上げ時のビジネスプランニング
A 事業開発・市場開発に係わる企業内の体制構築支援
B マーケティング・営業体制構築支援
C 販路開拓やパートナー企業の発掘および事業全体のコーディネーション
D 無線・電気計測・機械計測・電気自動車・情報システム・コンピュータ
  制御やセンサー技術に係る最先端技術の製品化支援
E ISO27001情報セキュリティ取得コンサルティング
F 経営・法務マネジメント全般のコンプライアンス体制構築支援

<資格等>
・販路コーデイネータ1級、情報処理技術者、ISMS(ISO27001)審査員補
・ビジネスキャリア検定1級(マーケティング・営業マネジメント)、
・経営アナリスト、IPO・内部統制実務士(全日本能率連盟登録)

■主な経歴
群馬大学卒業、アンリツ株式会社にて電子計測器や情報機器の営業マーケティングを担当。
商品開発の市場調査やシステム営業を担当し、大きな成果を上げて社長賞を3度受賞。
その後、東芝グループのシステム会社にて、IT分野の新規事業立ち上げの中核メンバーとして新規事業を立ち上げ、多くの顧客を開拓し営業成果を上げる。
NTTデータグループ企業に転じ、営業o事業開発・経営企画に従事し、ビジネスモデルの構築を行い多くの成果を上げる。2009年9月、フロンティア創研株式会社設立。代表取締役に就任。



講演テーマ

■主な講演テーマ1
<演題>「市場動向を捉えたこれからのマーケティング戦略」
<サブタイトル>成功事例から学ぶ販路開拓のノウハウ
<対象者>企業の経営者、営業担当者、商品開発担当者等
企業の成長には、新商品の開発や新規事業への展開が重要です。しかし、新商品や新サービスを開発しても、市場動向の認識不足や、販路開拓のノウハウの不足などから失敗するケースも数多く見られます。
 本セミナーでは、中小製造業者などが新商品を開発し、販路開拓に成功した具体例から、実際に役立つマーケティングのノウハウを分かりやすく学びます。
人数:20人以上 
時間:90分 〜 180分で調整可能

■ 主な講演テーマ2
<演題>「経営に役立つIT活用セミナー」
<サブタイトル>大不況時代を乗り切りIT活用ノウハウ
<対象者>インターネットの活用を検討中の中小企業経営者、経営幹部、IT担当者
企業の成長には、今やITの活用が必須です。しかし、漠然とITの活用を考えているだけでは、業務の効率化と売上げのアップはできません。
本セミナーでは、中小企業がどのようにITを活用すれば効果が上がるのか?実際に成功した具体例から、実際に経営に役立つIT活用のノウハウを分かりやすく学びます。
人数:20人以上 
時間:90分 〜 180分で調整可能。

■主な講演テーマ3
<演題>「ビジネスプラン作成セミナー」
<サブタイトル>新たな事業展開の足がかりを確実にするビジネスプラン
<対象者>企業の経営者、営業責任者、商品開発責任者など
企業の成長を継続するには、ビジネスプランの作成が重要です。
本セミナーでは、課題事例から自社のプラン作成のポイントを分かりやすく学びます。
人数:20人以上 
時間:90分 〜 180分で調整可能。

■主な講演テーマ4
<演題>「事業継続計画(BCP)作成セミナー」
<サブタイトル>天災から自社の経営を守る事業継続計画(BCP)作成
<対象者>企業の経営者、工場責任者、営業責任者
大地震やなどの天災から自社の事業を継続させるためには、事業継続計画を作成することが必要です。本セミナーでは、事業継続計画の事例を参考にして分かりやすく学びます。
人数:20人以上 
時間:90分 〜 180分で調整可能。

■単独講演以外に受けられる形式
・シンポジウムの講話など(IT活用・ITセキュリティ・電気自動車・情報通信分野・マーケティング分野・コンプライアンス分野など)
・ビジネスプラン評価委員など(学生・ベンチャー・起業家)

■講演実績
・ インターネットがもたらした中小企業を取り巻く情報化の波(日本商工会議所)
・ インターネットを活用した電子商取引について(埼玉県電業協会)
・ 開拓営業セミナー(日立製作所)
・ 経営分析力向上セミナー講師(大分県産業創造機構)
・ EV(電気自動車)を取り巻くIT化セミナー講師(塩尻市振興公社)
・ BCP(事業継続計画)策定セミナー講師(長野県)
・ 経営に役立つIT活用セミナー講師(経営者セミナー)
・ ふじのくに販路開拓支援アドバイザー(しずおか産業創造機構)
・ 非接触RF−IDタグの商品化支援アドバイザー(塩尻市産業振興公社)
・ 横浜ビジネスグランプリプレゼン審査員(横浜企業支援財団)
・ 学生起業家選手権プレゼン審査員(東京都中小企業振興公社)

■年間講演回数
50回(専門学校・職業訓練機関の講話を含む)

■著作物・論文等
・いま知っておきたい無線LANの近況(コンピュータ専門誌:寄稿)
・ネットワークを停電から守るオンラインUPS(コンピュータ専門誌:寄稿)
・いざシステム導入前に考える事は(コンピュータ専門誌:寄稿)
・ ユビキタスネット社会とITユーザ(日立ITユーザ会:論文)
・ 内部統制におけるITの活用(日立ITユーザ会:論文)
・ 企業における新事業開発の課題(日本経営調査士協会:論文)
・ 経営の情報化(日本経営調査士協会:論文)
・ 観光で見る名産・郷土料理(TAC出版)

Copyright(c)JMC. All Right Reserved.