社団法人日本販路コーディネータ協会が認定する販路コーディネータ資格は、商品企画、製品開発、販売チャネル戦略構築で活躍する、マーケティングコンサルタント資格です。
|
![]() |
|
![]() |
||||||||
|
|
認定講師プロフィール
![]() 飯田 俊英 (いいだ としひで) JMC認定研修講師、JMC認定販路コーディネータ1級、JSRA認定セールスレップ1級。財団法人三重県産業支援センターで販路開拓の専任専門家として、中小企業やベンチャー企業を中心に新規販路開拓の支援活動を実施。また、農商工等連携事業や中小企業家同友会などでの研修講師を務める。三重県地域委員。 年間200社以上の企業に直接足を運び、その実態を自分の目で確かめたことをベースに、それぞれの受け入れ態勢に合った販売支援を心がけ、理想論ではなく、実践で使える講演を行う。金・人・組織・情報ノウハウがない企業でも、今できることから始められる講義内容は好評。講演を聞いた後、自らが自立していけるノウハウを残さなければ意味がないと考えている。「良い話だったね」という一過性で終わらせず、新規取引先企業とのマッチング・商談が効率的に進めていけるような内容になっている。 ■専門分野 ■ 資格名称等 ■ 主な経歴
■ 主な講演テーマ1 「売れるための営業ツール作成のポイント」 ・対象者:生産財および消費財・サービス業の経営者・営業担当者 ・内容:マッチング打診、面談・商談に効率的に結び付けるための営業ツール作成について事例を交え、ポイント解説する。面談が実現してからの交渉術に関する解説は多いが、実際は面談実現までのアプローチ方法で困っているのが現状である。(基本90分) (作成実務まで指導する場合は、1社5〜6時間程度) ■ 主な講演テーマ2 「展示会・商談会で成果を得る方法」 ■ 主な講演テーマ3「お金をかけずにPRする方法」 ■ 主な講演テーマ4「地域特産品の新規販路開拓」 ■ 単独講演以外に受けられる形式 |
Copyright(c)JMC. All Right Reserved.
|