eラーニングによる受講の流れ
ご連絡確認後、研修DVD(PC視聴用、通信講座DVDと同じ)を、お申込みの際にご記入の住所に発送いたします。到着は発送してから2~4日後の予定です。
当日まで、自主学習をお願いします。
当日13:00~13:50(50分)にオンライン試験を実施します。オンラインで口述試験(10分程度)を行います。
採点が終わりましたら、メールにて結果をご連絡いたします。※郵送はございません。
資格認定研修プログラムとは
販路コーディネータ2級資格者の方、またはJSRA認定セールスレップ・マイスター資格者の方であれば、どなたでも受講・受験できます。研修修了後の試験で合格できなかった場合でも、2年以内は再受験できます(料金は、試験料のみ)。
販路コーディネータ1級 資格認定研修プログラム 実施要項
小試験実施日 | 2023年12月17日(日) |
---|---|
受付締切日 | 2023年12月7日(木) |
会場 | オンライン受験のみ |
お申込み | ![]() |
受講料
42,900円(税込)
※受講料には以下の料金を含みます。
自習用の教材(講義のDVD)
学科試験・技能試験(一斉試験)受験料
口述試験受験料
論文審査料
※テキストは別途ご購入下さい。
※7月25日(火)申し込み分から、料金改定させていただきます。
受講資格
日本販路コーディネータ協会会員(販路コーディネータ2級資格を有する者)・日本セールスレップ協会会員(セールスレップ・マイスター資格を有する者)
販路コーディネータ1級資格基準
事業戦略と商品戦略、販売戦略、販売促進戦略をブラッシュアップ、実践し成功に導くことができる。現状の製品開発から製品評価、販売促進活動にいたるまでの業務を一貫してサポートアドバイスできる者
資格認定試験および論文の合格基準
各項目ごとに正答率が60%以上であること。
論文について
・論文試験:7000~8000字(学科試験合格通知時に論文テーマを出題します。)
・提出期限:試験合格通知日より1ヶ月以内
・一般的な小論文の体裁をご参考に作成願います。
・優れた論文は、その内容を情報誌「エキスパート」等に掲載させていただくことがございます。論文のままの掲載はございません。
(論文テーマ例)
・メーカー企業における「製品開発」あるいは「販路開拓」に関する理論・技法について論じてください。
・プロモーションの視点から成功した事例を論じてください。
・販路開拓の視点から成功した事例を論じてください。
・商品開発の視点から成功した事例を論じてください。
・市場調査において成功した事例を論じてください。
・あなたの専門とする業務での中小企業支援で成功した事例を論じてください。
テキスト・用語集・事例問題
※テキスト類のみの販売はいたしておりません。試験または研修と同時にお申込みください。

販路コーディネータ1級公式テキスト
5,280円

販路コーディネータ1級事例問題(学科試験)
1,650円
当日ご用意いただくもの
・筆記用具
・時計(携帯電話の利用不可)
合格発表・通知
結果のお知らせは、合否のみの通知となります。
ご注意
・お申し込みに際しては、実施要項をよくお読みください。
・当日、遅刻の取り扱いや不正行為における対応、また問題・解答用紙等の持出し等禁止事項については、協会の規定に順じます。
・本実施内容は、不正競争防止法等によって保護されています。JMCの書面による承諾の明示がない限り、一部またはすべてを開示・複製すること、それを掲載・発行することはできません。
試験・研修に一旦納入いただいた受験料および受講料は返金いたしません。 ただし実施日の7日前までに事務局宛にキャンセル連絡をいただいた場合に限り、1回のみ日程変更のご対応をいたします。お問い合わせフォームからご連絡ください。
7日前までにキャンセルのご連絡がない場合、いかなる理由であっても日程変更および返金はお受けできませんのでご容赦ください。
再度受験を希望される場合は、改めてお申込みとご入金が必要となります。予めご了承ください。